【非プログラミング系】勉強会まとめ@2017年福岡市
2017年ももうすぐ終わりですね。(4度目の入り)
というわけで、2017年にあった福岡市の勉強会でシリーズ化されているもの(2回以上開催している or 今後も開催されそうなもの)をまとめてみました。
今回は第4回目の記事になります。
シリーズものなので同じ前口上は飽きてきましたが、お付き合いください。
全部を1記事にまとめると量が多いので、
・非プログラミング系(今回の記事)
・その他
の6記事に分けて、ちょっとずつ公開したいと思います。
まだ勉強会に出たことないという方が、2018年に参加するきっかけになーれっ!
言葉の解説
# もくもく会
集まった人が黙々と本を読んだり、ソース書いたり、発表資料を作る会。
# LT
Lightning Talkの略で、5分、10分の決められた時間内にプレゼンを行うというもの。
# セッション
定義はイマイチわかりませんが、20分以上くらいの長めの講演のこと。
LTの親玉的な感じ。
# ハンズオン
講師の授業を受けながら、参加者全員で、課題に取り組むスタイルの学習方法。
IT系の勉強会では初学者向けに、簡単なプログラムを書くというものが多い。
UX Fukuoka
筆者参加経験:なし
開催回数:21回
4回~5回に1度のペースで「読む本」や「持ち寄る本のテーマ」が変わるUX関係の読書会のようです。
今回の記事では圧倒的に開催数が多いですね。
福岡ファシリテーション研究会 – #flab福岡 –
筆者参加経験:なし
開催回数:5回
人と人が集まる場をデザインするスキル「ファシリテーション」の勉強をしているようです。
「ビジネスモデルキャンパス」と「イノベーションカード」ワークショップ形式でファシリテーションを体験できるそうです。
Fukuoka CS JAM
筆者参加経験:なし
開催回数:3回
「CSレベルアップのための企業混合Study Session」をコンセプトにしたイベントとのことです。
Customer Support 業界 (Customer Experience , Customer Service , Customer Success なども含む)
毎回いろんな企業のCS担当者の方を招いてのLTが展開されている様子。
サト研(仮)
筆者参加経験:なし
開催回数:3回
サイト研究会を略し「サト研」とのことです。
当日参加者で議題を決めるという変わったスタイルの勉強会で、参加者にはデザイナーさんが多いそうです。
!important
https://www.web-important.com/
筆者参加経験:なし
開催回数:2回
福岡でウェブサイトを構成する「デザイン」「マーケティング」「ライティング」を中心としウェブ制作者の知識の向上を目的として開催しているとのことです。
有料のイベントですが、県外から人を呼んでいるので普段聞けない話が聞けると思います。
Design Casual Talks
筆者参加経験:あり
開催回数:1回
ビールなどを飲みながら、デザインに関して気軽に発表したり、語り合ったりできる勉強会です。
2016年に1回、2017年に1回の開催し、来年はどうなるのでしょうか?
福岡フロントエンド友の会
筆者参加経験:なし
開催回数:1回
Webフロントエンド開発者、デザイナのためのゆる~い座談会です。
そのため、Web制作について、自由に相談するという感じのようです。
2017年は1回だけの開催の様ですが、全体で見ると15までナンバリングが進んでいます。
デザイナ向けということで、こっちに入れました。
まとめ
イベントの一覧は以上になります。
デザイン周りやディレクション周りの勉強会が多いですね。
アカツキさん、メルカリさんがCS周りの拠点を福岡に作ってからCSのイベントも出来てきて良いですね。
福岡は最もアツいスタートアップ都市とか言われているので営業系のイベントとかも欲しいですね。
あとは採用担当とか人事担当のイベントとかもあって良いかもですね。
以上になります!